【※ 当記事は2022年3月18日時点の情報です】
ペイヴメント(@pavement1234)です
2月にSR400の車検を通したこと。冬野菜放置しすぎて食べれるのか不安なこと。ウクライナ情勢が心配であること。の3本でお送りします。単なる日記です
SR400の車検通した
車検切れで約2年半放置したSR400。2月に車検を通しました。整備費含めて約9万くらい。思ってたより安かった…。せっかく乗れるようにしたので週1回程度乗ってますが、15年ぐらいブランクがあってチョッピリ怖い。せめて友人のツーリングに付いていけるレベルまでは復活したいものです
バイク乗れるのは楽しいのですが昨今のガソリン代の高さにビックリ。バイクは燃費がいいので負担は少ないものの、チリツモって感じ。安くなって欲しい…。あとあまり改造にお金をかけたくないのですが、スーパートラップというデカイ音が鳴るマフラーを試してみたい。車検を通した2りんかん(バイク屋)はJMCA規格が通ってないと交換NGだそうで選択肢は限られます(逆に詳しくないので限定してくれたほうが 助かる)
以下の動画は5倍速再生。近場を走ってます
冬野菜放置し過ぎ
庭にわけぎ、ブロッコリー、キャベツ、白菜、パクチー、菜の花を植えましたが、仕事が忙しくてほとんど面倒見れず。気づいたら春になってました(笑)。虫に食われてるかどうかもチェックできてないので見るのが怖いですが、近々収穫します。あと忘れてたチューリップの芽が出てきたので咲いてくれるのが楽しみ。
冬野菜を収穫できてないくせにアレですが、GWまでには夏野菜の仕込みを終らせる予定。例によって「ミニトマト」「キューリ」「シソ」「バジル」あたりはマストアイテム。冬野菜で初チャレンジした不織布のトンネルを夏野菜にも適用予定。大きく育つといいな。去年初チャレンジした「朝顔」もやります。枯れちゃった「オシロイバナ」は今年こそ成功させたい。ちょっと土がやせてきてるので、腐葉土を足します!以上
ひろってきたドングリを適当に庭の端に植えてますが、まだ芽が出る気配なし。子供が小学生ぐらいのときにカブトムシが捕獲できるように「クヌギ」も植えてみたけれど、たぶん間に合わないな…笑
ウクライナが心配
ロシアとウクライナの情勢が気がかりです。第三次世界大戦とか核戦争みたいなキーワードが飛び交うのを見て「まさかね…」と思いつつも一抹の不安が拭えず。自分はともかく(もちろん頑張って生きるけど)奥さんと子供たちが平和に生きられないのは耐えられない。チェルノブイリ原発が攻撃されたなんて話を聞くとついブルーハーツの「チェルノブイリ」を口ずさんでしまう団塊ジュニア(40代後半)なワタクシ。アルバムCoversで反戦ソングのイマジンを歌ったキヨシローが生きてたらどんなこと言うだろうか。あの頃みたいにほら貝を吹きながら政治家を風刺しまくって、少しは風通しよくなるだろうか