スケボー

【スケボー】自転車の代わりにはならなかったけど

【※ 当記事は2022年9月19日時点の情報です】

ペイヴメント(@pavement1234)です。

20代前半は高円寺に住んでてバイト帰りに「ルック商店街」をスケボーで疾走する人を見てカッコいいと思ってました。

自転車の代わりになったらいいなと思ったけど…。

結論:スケボーは自転車の代わりにはならなかった

理由:法律で禁止されているため

道路・歩道上でスケートボードなどで滑走する行為は道路交通法第76条第4項第3号で禁止されており同法第119条第1項第12の4号により3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金に処される場合があるとのこと。

道路交通法第76条第4項第3号:交通のひんぱんな道路において球戯をしローラー・スケートをし又はこれらに類する行為をすること。

スケボーが下手な私の感覚としてもコケるとスケボー板がすっ飛んでいくので危ないと感じます(リーシュコードを付ければ多少マシになりますが)。

歩道・車道をスケボーで走るのはやめましょう。

どこで走ればいいのか

2021年の東京オリンピックでスケボーが一躍有名になりスケボーパークが増えたと聞きます。トリックをキメたいならヘルメットとプロテクターをつけてスケボーパークで滑るのが基本ですね。

うちの近所の河川敷は見通し最高。こういう道でマナーを守りながら直線をクルージングで滑るなら全然アリだと思ってます。私はクルージング派なので断然これ。但し看板に禁止って書いてあったら注意。

あとは広い駐車場(車あんまり停まってないところ)もオススメ。ターンの練習がやりやすい。

スケボーの種類

ショート

いわゆるスケボーと言えばコレ。固いウィール(タイヤ)を履いてるのでガーーという走行音。オーリーとかフリップみたいなトリックをやるためのボード(と思ってる)。

クルーザー

ソフトウィール(柔らかいタイヤ)を履かせるので音は静か。プッシュでのんびり走る。私はどんなボードを買ってもソフトウィールに載せ替えてのんびり滑れるようにします。

一時期Pennyボード(オシャレなプラスチックの小型スケボー)を持ち歩く人を良く見かけましたが最近どうなんでしょう。

ファッション的にはカッコいいと思いますが小型ボードは重心が安定しにくいので難しい(=コケやすい)と思います。ご注意を!

昔持ってたこのボード。断捨離で売っちゃったけどもう一度乗りたい。メーカーとか通販サイト知ってる人誰か教えて欲しい。

最近はこのボードしか持ってません(他は全部断捨離した)。

近所のハードオフで板(ヒステリックグラマー)を買ってきてトラック、ウィール、デッキテープをAmazonで買って自作しましたが最近全然乗ってません。

GoPro9で動画撮りたいのでまた練習するか…。

ロングボード

サーフィンの練習用として使われることの多いボード。Gravityが有名どころですかね。いつか買いたい。

私も持ってたLOADED。板がやわらかくフワフワして初心者でも乗りやすい。置き場に困り断捨離しましたが後悔しています。

 

他にもSanta CruzとかIndependentとかELEMENTとか他にも色々あった気がしますがキリがないのでこの辺で。

動画がカッコいい

古い動画が多い。HD(16:9)デジタルではなくSD(4:3)アナログが多いのでなんか懐かしい。

FUTURE PRIMITIVE: TOMMY GUERRERO

最近はミュージシャンとして語られることの多いトミーゲレロ。かつてはパウエル・ペラルタ社のボーンズ・ブリゲードというプロスケートチームのスケーターでした。

超有名なこのFUTURE PRIMITIVEという動画が大好きです。

 

 

“Mouse” Full Video | Girl Skateboards (1996)

その他スケボー関連

THRASHER MAGAGINE

THRASHER MAGAGINEは1981年1月創刊のスケボー雑誌。2022年現在まだ海外で売ってる様子。今度買ってみようかな。

私はTHRASHER MAGAGINEのロゴがデザインされたキャップとTシャツを未だに愛用してます。

原宿ムラサキスポーツ

当時スケボーをやってる中高生たち(私も一応)は原宿ムラサキスポーツに通ったものです。

ボード、靴、ヘルメット、プロテクターだけでなく、DVDとかも売ってて面白い。

VANSのスニーカー

当時みんな履いてました。ロゴがシンプルでカッコいい。

自転車の代わりにはならなかったけど

スケボーってやっぱりカッコいい。

またスケボー動画観たり迷惑にならない範囲で川沿いをクルージングしようと思います。

急げ!新ドメインは早いもの勝ち!


 

ABOUT ME
ペイヴメント
1974年生まれ、しし座のO型、東京生まれ東京育ち。 育児しながらブログ書いたり、YouTubeにゲーム動画あげたりの毎日です。 レトロコンシューマー愛好会 会員No.1456
error: Content is protected !!