【※ 当記事は2022年3月20日時点の情報です】
ペイヴメント(@pavement1234)です。
職場で仲良くしてるAさんが裏でボクの悪口を言ってるみたいなんだよね…どういうことなんだろう。
Aさんはカバートアグレッション(善人の顔をした悪人)という腹黒い性格を持つ人かもしれません。
特徴(見分け方)と対処法をご紹介します。
かく言うワタクシも定期的にこのタイプと遭遇し、都度胃がキリキリした経験あり。少しでも被害を抑えられればと思いながら記事を書いています。
結論:カバートアグレッションの対処法は3つ
1.逃げる、距離を置く
2.承認欲求を満たすことで攻撃対象から外してもらう
3.事実ベースで大人の対応をする、相手の発言を録音するなど証拠を集める、事態が悪化したら弁護士に相談することを公言
詳しく解説していきます。
カバートアグレッションとは?
カバートアグレッションは心理学でいうマニピュレーター(操る者)の一種。善人を装って安心させた上で自分の思い通りにあなたを操ろうする腹黒い人間です。
もしあなたがカバートアグレッションの標的にされたらどうなるか。悪い噂を流されて周囲から孤立する。精神攻撃によってあなた自身がメンタルで潰れる。などの被害が考えられます。
仮に「Aさんにこんなことされた!」と周囲に訴えてもカバートアグレッションは周囲から「良い人」認定されていることが多いので「Aさんの悪口を言わないで」なんて言われてしまい、逆にあなたが悪者になる可能性が高いのでご注意ください。
カバートアグレッションの特徴
嘘をつく
自分の立場を優位にしたり、人を陥れるためなら平気で嘘をつく。
肝心なところをぼかして誤解させたり、事実と嘘を混ぜたり、巧妙な嘘をつくのでバレにくい。
無知を装う、正当化する、はぐらかす
注意するとそんなつもりじゃなかったんだ、そんなことあったかなと知らないフリ。
都合が悪くなると天然のフリをして知らなかった、悪気はなかったと責任逃れ。人のせい環境のせいにする。都合の悪い質問には答えない。突然話題を変えて問題をすり替える、黙りこんでプレッシャーを与える。など。
突然キレる
みんなの前で嘘を暴かれそうになるなど、自分の立場が悪くなると逆ギレ。
場を収めなきゃと思わせて有耶無耶にすることが目的。全て計算尽く。
恩を着せてくる、罪悪感を持たせる、同情をひく
自分で勝手にやったことなのに気にしなくていいよと言う。みんなのため、あなたのためと言って親切を押し売り。こんなことで怒りたくないのに、こっちの気持ちも考えてほしいと悪者扱い。苦労話、悲しい表情で同情をひく。
すべて目的は自分に有利な状況を作るため。決して人のことを思いやっての行動ではない。
カバートアグレッションに出会ってしまったら
1.逃げる、距離を置く
カバートアグレッションの性格を変えることは困難なので逃げる・距離を置くのが基本スタンスです。
2.承認欲求を満たすことで攻撃対象から外してもらう
もし逃げられない状況になったら、次に打つ手はこれです。
あなたを攻撃する根本的な原因が嫉妬だとしたら。承認欲求を満たしてあげて劣等感を和らげることで攻撃を回避できる可能性があります。
但し同情したり共感するのはNG。相手のペースに飲まれます。
3.事実ベースで大人の対応をする、相手の発言を録音するなど証拠を集める、事態が悪化したら弁護士に相談することを公言
どうやっても攻撃が収まらないなら仕方ありません。
人間関係が悪化・破綻することを覚悟して、断固とした態度を取りましょう。